カテゴリー「交流会」の記事一覧
- 2017/05/16 交流会&勉強会
- 2015/06/24 2015/06/24 第6回 広島県脳脊髄液減少症患者会 交流会を終えて
- 2014/07/12 第5回 交流会を終えて・・・
- 2014/01/26 お寒い中のご参加ありがとうございました。
- 2014/01/01 明けましておめでとうございます
« prev next »
交流会&勉強会 
2017/05/16 Tue. 22:00 [edit]



皆様お変わりございませんか?
本日、5/16 福山医療センターにおきまして、広島県脳脊髄液減少症患者会 交流会&勉強会が開かれました。
曇り空で体調が思わしくない中、沢山の方々にお集まり頂きまして、誠にありがとうございました。
今回は、映像をまじえながら「脳脊髄液減少症とは・・・」をテーマとしていろいろなお話をさせていただきました。
また、皆様のお話を伺うこともできました。
守山先生もお忙しい中、少しお顔を出してくださいました。
やっぱり、守山先生の顔を見ると安心しますね。
患者の皆様の日頃の感謝を 一言メッセージにして、色紙をお渡し致しました。
ご協力下さった皆様、ありがとうございました
これから梅雨に入りますが、皆様くれぐれもご自愛下さい。
広島県脳脊髄液減少症患者会
役員一同
category: 交流会
2015/06/24 第6回 広島県脳脊髄液減少症患者会 交流会を終えて 
2015/06/24 Wed. 23:44 [edit]
2015/06/24(水)13:00~ 『 第6回 広島県脳脊髄液減少症患者会交流会 』を
開催させて頂きました。
蒸し暑い中、又、体調にも不安を抱えている中、多くの方にご参加頂き、有意義な交流会を開催する事が出来ました。
これも、皆様方のご支援によるものと心から感謝いたしております。

皆様の体験談や、日頃より疑問に思ってる事などをお聞きし、意見・情報交換等もできました。
又、仮認定NPO法人 脳脊髄液減少症患者・家族支援協会から、副理事の藤原様より、
最新の医療機関に於いての現状及び情報・今後の行政への啓発活動の進め方等、を
解りやすく、お話を頂きました。
今後もこの様な会をどんどん開き、沢山の意見交換等、交流の場を開かせて頂きたいと思いますので、今後共、宜しくお願いいたします。
最後に、何かと不行き届きの点が多々ございました事、お詫び申し上げます。
暑さが日ごと増していますので、体調を崩されませんよう、お元気でお過ごし下さい。
広島県脳脊髄液減少症患者会 役員一同
開催させて頂きました。
蒸し暑い中、又、体調にも不安を抱えている中、多くの方にご参加頂き、有意義な交流会を開催する事が出来ました。
これも、皆様方のご支援によるものと心から感謝いたしております。


皆様の体験談や、日頃より疑問に思ってる事などをお聞きし、意見・情報交換等もできました。
又、仮認定NPO法人 脳脊髄液減少症患者・家族支援協会から、副理事の藤原様より、
最新の医療機関に於いての現状及び情報・今後の行政への啓発活動の進め方等、を
解りやすく、お話を頂きました。
今後もこの様な会をどんどん開き、沢山の意見交換等、交流の場を開かせて頂きたいと思いますので、今後共、宜しくお願いいたします。
最後に、何かと不行き届きの点が多々ございました事、お詫び申し上げます。

暑さが日ごと増していますので、体調を崩されませんよう、お元気でお過ごし下さい。
広島県脳脊髄液減少症患者会 役員一同
category: 交流会
第5回 交流会を終えて・・・ 
2014/07/12 Sat. 21:11 [edit]
H26/07/11(金) 13:00より、第5回 広島県脳脊髄液減少症患者会 交流会が行われました。
お暑い中、又、体調も優れない中のご参加ありがとうございました。
☆尾道市より、尾道市議会議員の、加納 康平 様
☆三原市より、三原市議会議員の、児玉 敬三 様
☆著書 「誰も知らない最強の社会保障 障害年金というヒント 史上最強の社労士チームが徹底ガイド!」の中の
中川 洋子 様(社会保険労務士)
☆ 仮認定NPO法人 脳脊髄液減少症患者・家族支援協会の
副理事の、藤原 松子 様
(代表理事 中井 宏 様 ネット参加)
沢山ご参加頂きましてありがとうございました。
皆様の体験談や、疑問に思ってる事等をお聞きし、意見交換等もできました。
今後もこの様な会をどんどん開き、沢山の意見交換等、交流の場を開かせて頂きたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。
もうしばらくお天気の不安定な時期が続くと思いますが、皆様のご健康をお祈りいたします。
category: 交流会
お寒い中のご参加ありがとうございました。 
2014/01/26 Sun. 15:35 [edit]
H26/01/23に、第4回広島県脳脊髄液減少症患者会の交流会が行われました。
お寒い中、又、体調のすぐれない中、御参加頂きましてありがとうございました。
兵庫県から、脳脊髄液減少症 患者支援の会 代表の方も御参加頂きました。
皆様から、様々な体験談等活発な意見交換をさせて頂き、大変有意義な時間となりました。
今後も、このような会を開き、どんどん意見交換をしていきたいと思っています。
皆様、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
category: 交流会
明けましておめでとうございます 
2014/01/01 Wed. 03:32 [edit]
明けましておめでとうございます

新しい年が素晴らしい一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も役員一同、一層なる周知徹底活動に邁進して参りますので、宜しくお願い申し上げます。
★H25年度に於きまして、2度にわたる「ブラッドパッチ療法」の保険適用・脳脊髄液減少症の治療推進を求める署名活動で、
1回目:H25/3/13 14万8209 筆
2回目:H25/12/18 10万2790 筆
厚生労働大臣に提出出来ました。
皆様、ご協力頂きまして本当にありがとうございました。
★H26/1/23(木)第4回広島県脳脊髄液減少症患者会 交流会を開催致します。
13:00〜15:00 福山医療センター内 熊ケ峰ホール2F
H26年は、「ブラッドパッチ療法」の保険適用実現に向けて、期待が高まっています。
H26/1/16(木)に予定とされている「第14回 先進医療会議」に、脳脊髄液減少症が審議され、「保険適用」
が、実現致します事を心から願っています。
H26/1/23(木)には、良いご報告が出来ればと思っています。
季節柄、体調の不安定な時期ではありますが、皆様お誘い合わせの上御参加頂きたく思います。
尚、準備の都合上、参加・不参加が分かりましたらご一報頂きましたら幸いです。
hirosimakanjyakai@yahoo.co.jp
本年も皆様にとりまして良き一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
平成26年 元旦
category: 交流会