何と声をかければ良かったでしょうか*経口補水液の作り方も載ってます 
2020/08/24 Mon. 14:12 [edit]
残暑の候、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
お盆を過ぎたら、例年だと涼しくなるものですが、お盆を過ぎてからの35度越えの日が
連日続いています。
新型ウイルスの影響で、マスクを着けないといけない日々では、
健康な方でも倒れてしまいそうです。
脳脊髄液減少症を患っている身では、耐えられませんね。
さて、先月、山中に在るレストランへ出かけました。
夏休みは、お盆しかなく出掛けられないので、夏休み前の日曜日に、
人気の少ないレストランでの食事になりました。
人が少ないはずでしたが、私たちとみなさん考えが同じだったのでしょうか。
混んでいました。
私たちが食べ終え、席を立ったところに、杖をついたかたが急ぎ足に来られていました。
すると、ほんの僅かな違いで、若い男性が席を取りました。
席は早い者勝ちなので、仕方ないと思いつつ、でも、杖をついているから、早くは歩けない。
経験者なので、よくわかります。
私は、高次脳機能障害も患っていまして、咄嗟だと言葉が出ません。
でも、今でも何か声を一言掛けてあげるべきだったのかと後悔しています。
あの男性には、杖をついておられる方が見えなかったのでしょうか。
お店側にも配慮していただきたいと思ったり。
からだの不自由な方が比較的多かっただけに、よけいに残念に思いました。
コロナ禍や酷暑もあり、色々と考えさせられます。
みなさんだったら、どう声を掛けますか?
ちなみに男性は、後ろから来たので見えませんでした。
ただし、男性からは杖をついていた方がちょうど正面なので見えていたはずです。
まだまだ、酷暑が続きます。
こまめな水分補給を心がけてください。
水はあまりよくないそうですので(水中毒の危険)、
経口補水液を作られてみるのもいいかも知れません。
《経口補水液》
空のペットボトルに、水500㏄、スティックスガー又は砂糖(15グラム)、塩ふたつまみ、レモン汁大さじ1杯をペットボトルに入れ、
溶けるまで振ってください。
お盆を過ぎたら、例年だと涼しくなるものですが、お盆を過ぎてからの35度越えの日が
連日続いています。
新型ウイルスの影響で、マスクを着けないといけない日々では、
健康な方でも倒れてしまいそうです。
脳脊髄液減少症を患っている身では、耐えられませんね。
さて、先月、山中に在るレストランへ出かけました。
夏休みは、お盆しかなく出掛けられないので、夏休み前の日曜日に、
人気の少ないレストランでの食事になりました。
人が少ないはずでしたが、私たちとみなさん考えが同じだったのでしょうか。
混んでいました。
私たちが食べ終え、席を立ったところに、杖をついたかたが急ぎ足に来られていました。
すると、ほんの僅かな違いで、若い男性が席を取りました。
席は早い者勝ちなので、仕方ないと思いつつ、でも、杖をついているから、早くは歩けない。
経験者なので、よくわかります。
私は、高次脳機能障害も患っていまして、咄嗟だと言葉が出ません。
でも、今でも何か声を一言掛けてあげるべきだったのかと後悔しています。
あの男性には、杖をついておられる方が見えなかったのでしょうか。
お店側にも配慮していただきたいと思ったり。
からだの不自由な方が比較的多かっただけに、よけいに残念に思いました。
コロナ禍や酷暑もあり、色々と考えさせられます。
みなさんだったら、どう声を掛けますか?
ちなみに男性は、後ろから来たので見えませんでした。
ただし、男性からは杖をついていた方がちょうど正面なので見えていたはずです。
まだまだ、酷暑が続きます。
こまめな水分補給を心がけてください。
水はあまりよくないそうですので(水中毒の危険)、
経口補水液を作られてみるのもいいかも知れません。
《経口補水液》
空のペットボトルに、水500㏄、スティックスガー又は砂糖(15グラム)、塩ふたつまみ、レモン汁大さじ1杯をペットボトルに入れ、
溶けるまで振ってください。
category: 情報
| h o m e |